熊本復興支援
- マミー
- 2017年3月8日
- 読了時間: 2分
熊本三日目
今日はちゅうぶのにしちゃん、ぱぁとなぁのキティさんと南阿蘇村にある仮設住宅3箇所、計200戸にポスティングです!
南阿蘇村へは事務所から山を越えていかないといけないので... 車で一時間半ほどかかりました!
仮設住宅は始めてみたのですが、 印象としてはやはりどう表現していいのかわかりませんが ここに住んでいる人がいるという事実、それに驚くだけでした。 ベランダにはなにもプライバシーを守るようなものはなく洗濯物などは外に丸見えの状態で干されていました。
少しいい意味でも驚いたのは ポスティングを行った3箇所全てにスロープつきの仮設住宅があったことです。
しかもある仮設住宅では 全て引き戸の、おそらく車椅子用トイレがついたバリアフリー仮設が5戸建設中でした。
具体的な依頼があって建設に及んだのか、経緯が気になるところでした!また情報入れば更新します^ ^
南阿蘇村の印象は 小学生はみかけたけれど 20代とみられるかたをみかけなかったこと、 コンビニや旅館、お食事処もそのままになっているところが多く復興が進んでいるのかどうなのかわかりませんでした。
作業を終えて事務所に戻ると 早速ポスティングした仮設住宅から依頼の電話があったそうで 反応があってよかったとおもいましたよ(^.^)
明日はまた解体作業と引っ越しの手伝いです!
よろしくお願いします(^ν^)


Comments