JIL
- ちんちゃん&ながちゃん
- 2019年12月20日
- 読了時間: 2分
少し遅くなってしまいましたが、JIL全国セミナー3日目のご報告です!
研修内容は、「情勢報告」「国際(アメリカ、ヨーロッパ)報告」「パラレルレポート、今後の運動の展開について」でした。 私自身も交通バリアフリーの取り組みを行っているので、UDタクシーの報告が印象的でした。 120件のアンケートから見えた実態として、3割近くは乗車出来なかったという結果で、しかも比較的小さく軽量な手動車椅子の方も多く含まれているということでした。 つまり、車両の大きさ等の問題は小さく、乗車方法がわからなかったり、乗降車に時間がかかってしまうために、時間あたりの利益が上げづらく拒否されることが多いということでした。 今の現状では、私たち車椅子ユーザーにとってタクシーが鉄道やバスに次ぐ、交通機関としてなり得ないと思うので、タクシー会社にとっても利益となるような、より単純でスムーズな乗降の方法の検討をぜひ進めてほしいです。
そして、3日間の研修も終了し、大阪へと戻って参りました😄😄 そして帰って来て思ったのが、「大阪ってめっちゃ寒い!」でした笑
本格的な寒さがもうすぐそこまで来ていますので、皆様、体調には十分お気をつけ下さい。
文 : 鎭西
【永田感想】 はじめて参加させてもらって分からないことがいっぱいあったけど、セミナーを受けて分かったこともあるので受けてよかったと思います。 それと、違うCILの方とたくさん交流ができてよかったです。今後もいっぱい人と繋がれていけたらいいなと思いました。

Comments