DPI政策プロジェクト研修
- ななちゃん
- 2017年9月17日
- 読了時間: 2分
9月14~17日にかけてメインストリーム協会で開催されたDPI日本会議主催のDPI政策プロジェクトの研修に参加しておりました! このプロジェクトは将来、国に対して政策提言していける若手障害者を育成していこうというもので、全国から15名のメンバーが選ばれ、有難いことに私、辻田もその一員として参画していくことになりました。
今回はそのプロジェクトの事前研修として開催されました。お互い本音を語り合い、良い政策を共に作っていける仲間になろう!ということで、直接政策提言に関わるプログラムはなく、“語らい”を大事にした内容でした。 午後はメインストリーム協会が大事にしている理念や代表の廉田さんの自分史、健常者スタッフの中来田さんの“愛”のお話などをお聞きしました!... 夜の交流会では、メインの皆さんが全力でおもてなしをして下さり、ひたすら語る!をテーマに、夜も眠らない毎日となりました!(笑)
今回の研修を通して、自立生活運動に必要なお互いを知ること、自分を語ること、自分とは違う価値観に触れることを全力で楽しめたと思います! メンバーそれぞれが4日間という短い期間とは思えないほど仲良くなれたのも、この語らいの時間がたくさんあったからではと思います。
今後は約1年半の間、月1回のSkype学習会や、各分野において先進的な取り組みをしている地域などへの視察、各省庁の検討会への随行などが行われます。 DPIの佐藤聡さん率いる佐藤チルドレンのメンバーが、今後国に対して共に行動を起こしていける仲間になれるよう、これからもより一層絆を深めていきたいと思います!


Comments