地域移行フォーラム
- ななちゃん
- 2018年2月24日
- 読了時間: 1分
本日は泉州北圏域の地域移行・居住支援部会主催の「第10回障がい者地域生活移行フォーラム この町で暮らしていきたいねん!!~この10年をふりかえる~」に参加しております。 午前の部は原田和明先生の基調講演からスタートしました! 当事者の生活を支えるとは何か、その人とともに伴走者として寄り添った支援とは何かを具体的な事例を元にお話頂きました。
誰しも誰かに押し付けられた生活、決められた枠組みの中での生活はしたくありません。 その人自身が選んだ生活でなければ、続けていくこと自体が苦痛であったり、生活の中でのあらゆる責任もただただ押し付けられたものとして捉えてしまうと思います。 どんな障害があったり、どんなにヘビーな経験をしてきた人であっても、その人が暮らしたいと思う生活というのは必ずあることを常に意識しておく必要があります。 自己決定を応援していくこと、その責任も含めて支えていくことが大切なのだと感じました。
午後の部はリアライズから辻田が当事者として10年間の生活の変化を発表し、三井が座談会にて10年間の活動の振り返りを語る予定です!

その様子も後ほど報告致します♪♪
コメント