top of page

泉州フォーラム

  • おそーま、しんぺー
  • 2018年3月4日
  • 読了時間: 2分

泉州フォーラムがありました。 「私たちの暮らしはどう変わるのか〜4月からの障害者(児)福祉制度改正について〜」

第1部はODF事務局である細井清和さんによる、「4月からの制度はどう変わる?」をテーマに制度のさまざまな説明をして頂きました(o^^o)

第2部では、泉州地域の報告として、自立生活センター・いこらーの東谷氏より、岸和田だんじり祭りの際、楽しく安全に祭を鑑賞出来るようにと街歩きをし、ベビーカー、車椅子ユーザーに優しいだんじりマップを作成したことを発表されました。その活動によって、祭り本祭の際、車椅子スペースが設けられるようになったこと、またそれが隣の春木町、泉州地域最南端の阪南市でも、祭りの際に、車椅子スペースが設けられるようになったことなどが報告されました。 リアライズからは生活介護パイオニアメンバー岡田氏よりパイオニアの活動である泉大津TRY活動、プライベートでよく自身がいく店を紹介し、最初はためらいがちだった方も今では車椅子を押してくれたり、椅子を引いて通りやすくしてくれたことを報告し、「障害者もどんどん街に出ていけば、地域は変わっていきます!」ということを訴えられました。

第3部として、第1部、第2部を通して思ったこと、自身の地域でやってみたいことをグループに分かれて、それぞれ話し合いました。 新里がいたグループでは、松之浜駅の無人化について、共生型サービスの必要性などを中心に話し合いました。

留言


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
特定非営利活動法人

自立生活センター・リアライズ

Nonprofit Organization CIL Realize

〒595-0071

大阪府泉大津市助松町1-3-33エクセラート北助松1F店舗4

TEL0725-22-7716/0725-22-3113(ヘルパー派遣)

FAX0725-22-7746

bottom of page