top of page

水仙福祉会

  • はるお
  • 2018年3月23日
  • 読了時間: 1分

『2018.3.6水仙福祉会訪問~感想編②~』  まだまだ感想あります!(笑)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ------  今回の見学で印象的だったのが、岩崎さんが「本人の思いを理解していくことで、関係性ができて気持ちが通い合える。」と話されていたことでした。  自分が学生として介助をしていた頃、リアライズの元・男性コーディネーターから、当事者の置かれている状況を考えることを耳にタコが出来るほど言われました。何をどう考えればいいのか分からないまま、手探りでやってきた訳ですが、当事者と長く付き合えばつき合っていくほど見えてくるものがあり、やりとりを重ねつつ、互いの思いを理解し合いながら築いてきた関係性があるように思います。岩崎さんも話していましたが、そこには専門性やマニュアルなどは無く、いかに本人の立場に 立って考えられるかが重要であり、そのことの意味を改めて考えさせられる機会となりました。

byはるお

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
特定非営利活動法人

自立生活センター・リアライズ

Nonprofit Organization CIL Realize

〒595-0071

大阪府泉大津市助松町1-3-33エクセラート北助松1F店舗4

TEL0725-22-7716/0725-22-3113(ヘルパー派遣)

FAX0725-22-7746

bottom of page