top of page

総決起集会

  • ひろし
  • 2018年7月9日
  • 読了時間: 2分

今日はリアライズも加盟している障大連で、大阪府に対して障がい者を取り巻く制度や環境の改善を求める交渉(オールラウンド交渉)に向けた、総決起集会が行われました。だいたい300〜400人ほど集まっています。(見た感じの見立てですが…笑) 総決起集会とは、オールラウンド交渉で行われる要求を障大連に加盟している障害者団体、支援団体に説明して、オールラウンド交渉に向けて一致団結するための集会です。 要求項目の説明に入る前には、集会基調案をリアライズの岡田が代表し、 参加者に提起していました。緊張しながらも大きい声を会場に響かせ、力強くアピールしていました。 要求項目の説明は割愛さてもらいますが、行政からの充分なサポートがなく、自分たち障害がある人にとって、当たり前に地域で生活するということがだまだ難しい状態です。一歩ずつですが、子に状況を変えて行くため、取り組みを続けて行く必要があります。 交渉することの説明が終わってからは、各団体の決意表明がありました。リアライズからは鎮西が、店舗(特に隠れ家的な居酒屋(笑))、公園のバリアフリー化を求めていきたいという訴えがありました!よっ!酒飲み!…

その後、会場でのシュプレヒコールをきっかけに、会場(中央区民センター)から大阪城公園までデモ行進が始まりました。 シュプレヒコールとは、あまり聞きなれない人もいるかもしれませんが、自分たちが訴えたいことのスローガンです。これを参加者全員で、声をそろえて訴え、デモ行進をしました。 ちなにの僕たちのスローガンを紹介すると「大阪府は我々の声を聞け!」「住みやすいまちを作れ!」「障害者の差別はなくせ!」などです。少し過激な言葉に見えますが、生半可な気持ちでは、自分たちの生活は、誰も守ってくれないということだと僕は思っています。 今日梅雨明けです。外は33℃の夏空、超いい天気。熱中症に気をつけながら汗だくだくになりながらのデモ行進でしたー!暑かったーーー!!

Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
特定非営利活動法人

自立生活センター・リアライズ

Nonprofit Organization CIL Realize

〒595-0071

大阪府泉大津市助松町1-3-33エクセラート北助松1F店舗4

TEL0725-22-7716/0725-22-3113(ヘルパー派遣)

FAX0725-22-7746

bottom of page