DPI合宿in CIL星空
- ななこはん
- 2018年9月3日
- 読了時間: 2分
~2018年度DPI若手政策プロジェクト合宿inCIL星空~②
次の日は星空の事務所で、政策プロジェクトメンバーによる講演演習と佐藤さんによる「話し方講座」がありました。メンバーが合宿までの宿題として「インクルーシブ教育」または「地域生活」のいずれかのテーマを選択し、そのテーマに沿って自分史も含めた講演資料を作ってきました。全員が講演をするのは時間的に厳しいということで、当日くじ引きをし、当たった2名が皆の前で講演するというものでした。辻田は当たる気満々で準備していたのですが、無事にハズレてホッとしていました(笑)。関西圏以外のCILの方の講演を聞く機会というのはあまりなく、今回聞くことができたお二人の講演はいずれも新鮮で自分にはないものがたくさんあり、これからの自身の講演の参考になりました☆ 佐藤さんによる「話し方講座」では、講演におけるパワーポイントの作り方や話し方で気を付けるべき点を詳しく教えて頂きました!また付録講座として、「信頼される運動家になれ!」ということで、これから運動を引っ張っていくリーダーになるには何が必要かをアツくお話頂きました。 講演するにおいてもリーダーになるにおいても、日頃の活動の中身が伴っていないと信頼されなかったり、相手の心を響かすことはできないんだと改めて思いました。 講座の後は「地域生活」「バリアフリー」「権利擁護」の3つの部会から自分が今後取り組みたい部会を選び、これから政策プロジェクトの部会としてどういうことを取り組んでいくかそれぞれで考え、発表しました。
夜は星空の皆さんプレゼンツの交流会でした!豪勢なお料理をたくさん用意して下さり、スタッフの方によるB'zショーや手品ショーもあり、大いに盛り上がりました♪♪ サプライズに星空特製の時計と革のキーホルダー、星空Tシャツをメンバー全員がお土産に頂きました☆時計は文字盤の部分が前日に撮った松山城の集合写真になっており、「いつ作ったの?」とビックリでした! 星空の皆さんの温かなおもてなしにはここに来ても感動させられました☆ リアライズでもこれだけのおもてなしができたらなーと感慨に耽っていました☆
政策プロジェクトの合宿はこれで終わりましたが、星空で得たパワーを持ち帰り、これからメンバーそれぞれが自分が取り組みたいテーマを極めてよりパワーアップができたらなと思いました! 本当に楽しい2日間をありがとうございました☆彡.。




Comments