top of page

泉州フォーラム 学習会

  • おかのり
  • 2018年11月26日
  • 読了時間: 1分

みなさんこんにちは❗😃 報告が遅ればせで恐縮ながら、昨日11/25日は、岸和田市福祉総合センターで、泉州フォーラム実行委員会 第9回学習会「自然災害と障害者」が行われました❗😄

第一部では、「自然災害、その時障害者は?」と題し、泉州各地の、障害当事者の方(貝塚市在住 足立さん)や、相談支援事業所(相談室きしわだ 野上さん)や入所施設の職員の方(熊取療育園 北村さん)、社会福祉協議会の職員の方(岸和田市社会福祉協議会 地域福祉課 青山さん)から、今年の台風の際等で困ったこと、必要だと思われる支援、今後取り組むべきことなどが語られました❗

第二部では、「自然災害への備えについて」と題し、生活工房の増澤さんからご講演をいただきました❗ まずは命を守る、ということに重点を置いて、水の確保や排泄環境の整備、障害者への支援のあり方等、災害時にむけての日ごろからの必要な備えについてのお話がありました❗

災害は、本当にいつ起こってもおかしくないものです❗ どんな災害がいつ起こっても、地域や行政とも連携しながら、最後まで暮らし続けることをあきらめない❗👍 そんな地域になっていければと感じました😄

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
特定非営利活動法人

自立生活センター・リアライズ

Nonprofit Organization CIL Realize

〒595-0071

大阪府泉大津市助松町1-3-33エクセラート北助松1F店舗4

TEL0725-22-7716/0725-22-3113(ヘルパー派遣)

FAX0725-22-7746

bottom of page