

熊本復興支援
お疲れさまです。 熊本よりマミーがお届けしています。オールナイト日本。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて、そんな支援一日目は... 早朝の5:30分頃に地震で目が覚めました。 お借りしているアパートのガラス戸がカタカタし始め数分で揺れは収まりましたが震度3の...


熊本復興支援
みなさんこんばんわ。 今日から福井は熊本入りしております! 明日からの支援にむけて 駅で合流した中部のかたとラーメンたべました。... 一週間分の栄養を補給したので明日からたくさん吸収して何か持ち帰られるように限られた一週間過ごしたいと思います。...


JIL関西ブロック
本日はJIL関西ブロック研修が梅田でありました。 リアライズから私鎭西が行ってまいりました。 差別解消法の施行から1年が経つ時期で、差別解消法のおさらいから始まり、各県の相談窓口に寄せられた事例などなど、、、 難しい内容でしたが、勉強になる内容でした!...


泉州フォーラム
本日は貝塚市にある「大阪河崎リハビリテーション大学」にて、第7回 泉州フォーラム学習会 障害者が地域で暮らす権利とネットワークを考える がありました! 貝塚市で本格的に活動を展開される「自立生活センター・あすとる」の足立誠さんによる司会で進められ、泉州フォーラム代表の自立生...


地域移行フォーラム
本日は忠岡町ふれあいホールで障がい者地域生活移行フォーラムがありました! 地域自立支援協議会が行う年に1度の報告会です。このフォーラムでは泉大津市、高石市、和泉市、忠岡町の行政や事業所からの報告や当事者の話、紙芝居もありました。 高石市、忠岡町からの行政報告 ...


10周年祭り準備!
本日は、リアライズ10周年記念祭の準備のための全体会議をしました。 本日は、新しくリアライズのユニフォームとなる服のデザインが決定する!予定でしたが、決まりませんでした(o^^o) デザインをどう決めるかと言いますと、各自自主的にデザインを作り、いろんなデザイン案を集め、...


障大連施策部会
本日は長瀬、川口、辻田、橋本で障大連の施策部会主催の「施設取り組みをさらに進めていきましょう!」に参加しております! 各地域から入所施設からの地域移行の取り組みの報告を聞きました! リアライズからは現在、相談の中で個別に取り組んでいるケースの報告をさせてもらいました。...


現任研修&もちつき
本日のリアライズは、現任研修からの餅つき交流会です! 研修内容は、 ・鎮西のライフストーリー ・泉本のライフストーリー... ・翼さんのミニミニライフストーリー でした! 仲間のこれまでの人生の歩みを聴くことって良いな、と思いました! さて、これから餅つき交流会です!...


10周年祭りの準備
今日はリアライズ10周年祭に向けての全体会議があり ました! 13時から17時までの長丁場になりました( ◠‿◠ )会議についても、全員が理解できるよう工夫をしています!試行錯誤ですね( ◠‿◠ ) だんだんと準備が進んできています!...みなさん!乞うご期待を!


福祉医療費問題アピール行動
本日の活動についての第2弾投稿です!! 大阪障害フォーラム(ODF)が主催した福祉医療費問題アピール行動にみんなで参加してきました! 大阪府は今、高齢者、乳幼児、障害者、ひとり親家庭の経済的負担を軽減する福祉医療費助成制度を見直そうとしています。... ...